若宮社・諏訪社秋季例大祭(昭和27年10月)
若宮社・諏訪社秋季例大祭 昭和27年10月 西嶋で一番大きな祭り。祭り関係者は、氏子総代(当番)、宮司、祭祀部、千早など。地域の各種団体の長は招待され式典に参加。氏子総代は4名。このうち1名が当番。祭祀部員は8名。当番と...
若宮社・諏訪社秋季例大祭 昭和27年10月 西嶋で一番大きな祭り。祭り関係者は、氏子総代(当番)、宮司、祭祀部、千早など。地域の各種団体の長は招待され式典に参加。氏子総代は4名。このうち1名が当番。祭祀部員は8名。当番と...
秋季例大祭(子供みこし) 昭和28年9月 旧農協前での小学生神輿担ぎ手の記念撮影。これは主として小学校6年生による第2部子供クラブ神輿。もちろんみこしは手作りだ。担ぎ棒は山からとってきた竹を使用。この年のみこしは「たこ...
笠井幹彦氏提供
笠井幹彦氏提供
沢奥の祭り 昭和27年5月 周囲を谷間で囲まれた「沢奥(さおき)」の仮設舞台でおこなわれる。毎年5月5日に行われる祭りでは、山梨県指定無形文化財「西嶋神楽」が西嶋神楽団により奉納される。演目は「天の岩戸」「御返閉(ごへん...
道祖神まつり 昭和27年1月 道祖神まつりは14日正月(小正月)に行われてきた。地域によって行事は異なるが、西嶋は「獅子舞」が中心。祭祀部員は一般家庭を回る「悪魔祓い」を担当。結婚・出産・新築などのお祝い事があった家々で...
笠井幹彦氏提供
秋季例大祭(青年団みこし) 昭和28年9月 第一部青年団員全員が参加しての記念撮影。西嶋小学校校門付近で撮影。青年団のみこしは「花咲じいさん」。当時、青年団は地域の主役で各種行事の担い手だった。団員の数も多く祭りでは...